どうも!こむぎです!

趣味でラーメンを自作しています!
ちょっと前の話ではあるのですが、自作ラーメン界隈の神。神田武郎さんとラーメン交換をしたときのことを紹介します。2024年の春頃、SNSで知り合った自作ラーメンの凄腕たちとラーメン交換をしていました。テーマは天下一品再現バトルです。


これをSNSで公開しながらお互いのラーメンの感想などの投稿をしていたのですが、僕の天下一品のラーメンに対して



私も食べてみたいです!
と連絡がありました。神田さんは大の天下一品好きとのことで僕が「俺の天下一品のレシピは唯一無二で最強!」と大口叩いていたのをみて興味を持たれた模様。



神の降臨やでー!
神田武郎さんとは!?
自作ラーメン研究会創設者。神田武郎さん。


かつてプロも参加する創作ラーメンの大会で、ど素人にも関わらずマグロ出汁のラーメンで優勝。自作ラーメン歴は20年以上で、自作ラーメン研究会を立ち上げ、多くの同志たちと「自作ラーメンを日本の文化にするため」に精力的に活動中。本業は会社員で、自作ラーメンはあくまでライフワークとのこと。
最近は「SUSURU TV」に出演して簡単に作れる家系ラーメンや二郎系ラーメンのレシピを伝授したり、NHKの自作料理の対決番組、「激突メシあがれ」などにも関わっている、まさに自作ラーメン界隈の神といっていいでしょう。
自作ラーメン研究会:https://www.facebook.com/groups/268197746553960/?locale=ja_JP
インスタ:https://www.instagram.com/jisakuramen?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
X:https://x.com/takeakidaaa
せっかくなのでラーメン交換
自分がつくった天下一品のこってりは自信もありますし、送るのは全く問題なし。そして神田さんのラーメンも食べてみたい。せっかくなので直近に作って美味しかった他のラーメンもお送りして、神田さんの感想も聞いてみたいと思いました。
ということで、返事はもちろんOK。早速ラーメンを交換することになりました。
麺と釣人の自作ラーメン紹介
ラーメン交換にあたり、こちらからは三種類のラーメンを提供しました。直近で自分で作ってしっかり美味しいとおもったラーメンたちです。ちょっとした解説とともに紹介します。
人類みな麺類 micro 再現 「貝と地鶏のあっさり醤油ラーメン」


鶏の清湯スープと圧力鍋で強制的に出汁をだしたアサリスープをブレンドし、自作のアサリ油でまとめたシンプルな醤油ラーメンです。人類みな麺類を意識して作った、ムチムチのうどんのような多加水麺がポイント。バラチャーシューも真似して極太の切り身を入れています。うまいです。本家よりも美味しくなっちゃってるのは自作ならではのご愛嬌です。
ラーメン金子インスパイア 「鯛と貝出汁スープのG系ラーメン」


ラーメン金子は一回も本物を食べたことはありませんが、Youtubeで動画を見て美味しそうだなと思って真似して作ったラーメンです。要は二郎系インスパイアではあるのですが、スープが魚介系オンリーなのが個性といえます。(とはいえラードや味の素はがっつり入ってます)手前味噌ですがかなりうまいです。でも本家はもっとすごいんだろうなー。


麺と釣人特製 「天下一品 こってり再現」


そして本命の天下一品の再現です。レシピはほぼ↓これです。自分がラーメンを自作しはじめたきっかけでもあるラーメンですし、言うまでもなく超自信作。


どんな感想持たれるか楽しみでもあり、不安でもあります。



ドキドキするなー
神田さんのラーメン紹介
一方神田さんからはこんなセットが送られてきました。超豪華!


・自作の麺2種: ストレート/多加水ちぢれ
・浅草開化楼の麺4種: 太麺ストレート/太麺ちぢれ/ラーショ麺/細麺
・スープ三種: 醤油/塩/愛知まめ味噌
・チャーシュー3種 :肩ロース吊るし焼き/バラ/鶏もも肉
・メンマ
・味付け煮卵
これを自由に組み合わせて食べるわけか!今までのラーメン交換ではなかったパターン。
悩むなー。で。結局自分が組み合わせたのは以下の3種類
昔ながらの醤油ラーメン


醤油スープと自作ストレート麺の組み合わせ。チャーシューは吊るし焼きの肩ロースをチョイス。メンマも投入。
魚介乾物が効いた昔ながらの優しい醤油スープのラーメンでした。無化調のようです。チャーシューが恐ろしく美味い!麺もスープも細部まで丁寧に作られる、巨匠らしいレベルの高いラーメンでした。
柑橘香る塩ラーメン


塩スープに自作ちぢれ麺を合わせました。
ほのかに柑橘系の香る塩ラーメン。柑橘の匂いはレモン果汁を少ししぼってるとのこと。そんな単純なことなのか!?沁みるぜ!香りがいいと食欲そそりますよね。煮卵は魚介出汁の香りもして味付けや黄身の熟成具合が完璧。鶏チャーシューも食べ応えがあってめちゃくちゃ美味しいです。麺がもちもちしている。もち小麦使ってます?うめえ!!表面に浮いているのは脂カスでした。かすうどんのラーメンバージョンですね。
愛知まめ味噌らぁ麺


愛知まめ味噌スープと浅草開化楼の太ちぢれ麺をあわせました。トッピングの仕方も神田さんのSNSを参考に再現。
うーん!!美味く優しい深い味わい!今まで食べたことない味噌ラーメンです。ほんのり甘さの感じる赤味噌系の味と、肉の油や卵がめちゃくちゃあってる。クリエイティブや!
しかし麺はこれじゃない方がよかったかもしれん。。。悔やまれる。



さすがのクオリティ!これら全部無化調だそうです!
神田さんのラーメンは、すべての具材に最細の心配りがされており、味付け、塩味、香りなどが完璧。それらが組み合わされることによって新しさも感じる、クリエイティブなラーメンとなっています。また、どこにでもある食材で作られており、味や食感だけでなく香りにもひと工夫されているのが印象的。塩味や油に頼らない、工夫と旨みを追求するラーメンでした。さすがとしか言いようがない…
うわー。。。僕の俗っぽいラーメンはどうなんやろう。どきどきするー
神田さんからのフィードバック
ラーメンの感想は僕から神田さんにもお伝えしつつ
神田さんからも各ラーメンのフィードバックをもらいました。はたして。。。
人類みな麺類 micro 再現 「貝と地鶏のあっさり醤油ラーメン」





麺が秀逸!



お店より数段美味しいです。お店はおそらく貝のエキスを使ってますから、それに比べて素材感を感じる素晴らしいラーメンだと思いました。あと麺が秀逸ですね。総じて高い技術がなせる一杯だと思いました。



おお!やったね!嬉しい!
ラーメン金子インスパイア 「鯛と貝出汁スープのG系ラーメン」





魚介のG系って合うんですね。
娘がほとんど食べちゃいました!



スープが鮮魚系とのことで、相性の良いネギをあわせてみました。鮮魚系の出汁とG系ラーメンとは合わないと思っていたのですが、全くそんなことなく衝撃的な一杯でした。こちらも麺の出来が素晴らしいです。



娘さんにも好評でよかった!
めっちゃ褒めてくれます。優しいな…神田さんは。と思いつつ僕のラーメンは神田さんにも通用するんや!とすっかり上機嫌になってしまいました。これは自信作の天下一品は度肝抜かすにちがいないぜ!
麺と釣人特製 「天下一品 こってり再現」
そして満を持して食べてもらった天下一品再現です。





美味しいです。
ただスープがダメです。常識の範囲に収まりすぎ!
もっとやれることあります!



・・・・・・・・・・・ん?
なんか。急に厳しくね!?(涙目)



ラーメン自体のクオリティは高いです。麺とチャーシューの再現度も良いと思います。ただスープに関してはもっともっと振り切らないとダメです!



ぶああ。。。(涙)振り切るってどういうことですか?



スープが全体的に軽いのは、油が足りないからだと思います。お持ち帰りの天下一品のスープを見てみても、湯煎した袋の中には異常な脂の量が見て取れます。それが乳化して見た目はわからないですが、絶対に油がキーになるはずです。私なら40ccは油を追加します。



なるほど。確かに重くなりすぎることを嫌って、鶏油の追加などはしてなかったです。次はやってみようと思います。



あとは、スープに豚肉が必要だと思います。それをペーストにして使うべきだと思いました。



えええ???天下一品って鶏白湯スープなんじゃ?



味を近づけることを目指すなら、いろいろやったほうがいいです。
あとはカエシは薄口醤油とチキンコンソメを混ぜたもののような気がしています。なのでウェイパーなどをもっと使ったほうが近づくと思います。
。。。。。なるほどね。
確かに、今後この天下一品の再現をどう進化していくのか全くアイデアがありませんでした。今回いただいたコメントを冷静に捉え直すと、確かにと思うことばかり。
よし!せっかくいろいろアイデアいただいたので、2025年中には、天下一品の新しいアイデアを盛り込んだ最新レシピを公開しようと思います。
とにかく、神田さん。ラーメン交換ありがとうございました。ひとえに神田さんの天下一品への愛を感じるコメントでした。勉強になりましたし、とても楽しかったです。また新作ができたらお送りしたいので、是非また感想聞かせてください!!
以上
自作ラーメン研究会。神田さんとのラーメン交換でした!
ではまた!